
夏祭りでのワンショット........... ツーショットです。
よしの病院の職員による公式ブログです。 よしの病院は東京都町田市の郊外の、多摩丘陵の丘にあります。 精神科単科の病院ですが、アルコール依存症治療にも力を入れています。 よしの病院のホームページも是非ご覧下さい。 http://www.yoshinohp.com
私達、Nsとヘルパーで、最近病棟で試みている事をご紹介いたします。精神科看護において、一体何が、患者さんの心に響くか、常に試行錯誤しております。
《お買い物》
・ 月、火、水の週の初めは、グループ5~6人とスタッフ2人同伴で、近くのコンビニへ買い物に行きます。(雨天順延)
お一人500円/回程度で、おやつや飲み物、雑誌、新聞など購入しています。おやつが病棟から随時提供されている方には、病棟では食べられないプリン、ゼリー、アイスクリームなどをその場で食べられるという楽しみの時間にもあてています。
《棟内歩行》
・ 大きな目的に、病棟内外での転倒防止、体力アップがあります。
・ 患者さん方の高齢化に伴って、とにかく体力が低下している、転倒が頻繁・・・広く長い廊下があるのだから、毎日実行しています。
・ 毎日14時から、「歩こう、歩こう」や「となりのトトロ」など、3~4曲、音楽を流しながら一緒に歩きます。
右側通行を統一してぶつからないように、唯一車椅子で過ごしている患者さんも、いつも寝てばかりいる患者さんも、スタッフが付き添ってゆっくり歩きます。時間にして、6~7分でしょうか。
半年前に比べて、外出への意欲や楽しみを見つける、音楽がかかると自然に歩き始めるみなさんの雰囲気は、とても前向きになっていると感じています。(時々、忘れてしまう事もありますが・・・)
※ 定期的な歩行や運動を続ける事の大切さが、きっと少しでもケガのない安心した入院生活、やる気につながればと考えております。
Ⅰ病棟を、どうぞ温かく見守ってください。
よろしくお願いします。